失業保険給付制限期間中の労働申請について質問です。
現在、3ヶ月の給付制限期間中です。知人から仕事の手伝いを頼まれていて、月5日程度(1日3?4時間程度の作業)で15万円ほどになります。ちなみに手伝いは何ヶ月続くかは未定です。申請をした場合、失業保険はもらえますか?もらえたとしても減額されますか?どれぐらい減額されるのでしょうか?
給付制限日最終日まで、失業保険金がカウントされる前日までは、バイト先の責任者にハロワでもらった、しおりの申請書に書いてもらう事が条件、バイトの前日までにハロワの給付科に提出すれば堂々と仕事も出来、同じ条件で保険金がもらえます。カウント日にひかからない様短期バイトを選ぶ為、選ぶ範囲が少なく条件の悪いバイトしかなく。現在の国民生活改善の為、厚労省は旧い現行の変な雇用保険制度を改革し、給付制限を短く一ヶ月にする事が急務でしょう。
これはクビに該当しますか?

一年以上パワハラに耐えてきました。
いきなり上司に呼ばれ、あなたは仕事を変わる気はありませんか?と聞かれ意味がわからなかったので、どういう意味ですか?
と聞き返すと、ここを辞めて別の場所で働くことです。とのこと。

それはクビですか?とまた聞くと、ボーナス前だし次の仕事探しもあるだろうから年内いっぱいでと言われました。
なので約一月は仕事に出ることになります。
理不尽な八つ当たりに耐えたのがこの仕打ちで正直行くのが億劫でたまらないです。
有給があと7日残ってるのですが、それを使い忙しい曜日以外は、就職活動にあてていいそうです。
全部丸々使うのは周りの職員に気が引けますが、いいよ!と言ってくれました。。

正直心が疲れてるので少しゆっくりしたいのが本音です。
この場合すぐに失業保険が出る対象にはなりますか?
ボーナスもらった日にもう仕事辞めます!は、自分で退職したことになりますよね?
ハローワークが閉まっているので気になって質問させてもらいました。よろしくお願いします。
この場合で問題になるのは、会社が解雇するとして、1ヶ月前の解雇予告を行ったのか、それともあくまでもご質問者様の意思で退職するのかを明確にしておかなければなりません。

ご質問者様は退職する考えが無いにも関わらず、会社側が1ヵ月後に辞めさせるのであれば、解雇となりますので、解雇予告通知を交付していただき、退職届等は提出してはいけません。
当然ですが、会社都合による解雇となりますので、雇用保険も給付制限を受けずに、そのまま受給を受ける事が可能です。


これを確認せずに、ご質問者様が退職届を提出してしまえば、あくまでもご質問者様の自己都合のよる退職として扱われてしまい、雇用保険も3ヶ月の給付制限が付いてしまいます。

会社側とすれば、会社都合による解雇を嫌う傾向がありますので、しっかりご質問者様自身は退職する意思がなく、あくまでも会社都合による解雇であることを主張しなければなりません。

また、解雇事由が不服であれば、労働基準監督署に解雇予告通知書を持参されれば、会社側への確認等も行っていただけます。
自身の都合で去年の8月退社しました。ハローワークに離職票を提出したのが今年2月初めです。5ヶ月間あいてしまいました。理由によりすぐに提出
しませんでした。(病気などではないです)失業から1年以内なので失業保険の給付金がもらえるとききました。給付制限中の3ヶ月はもちろん就活するわけですが、その間給料なしでは暮らしていけないので(税金払ったり保険払わなければいけない)アルバイトして良いと知りバイトしました(週20時間以上働くと就職した扱いになるそう)そして今月5月から給付金もらえるはずでした。給付金もらう頃にはまた無職になっていなければいけないのでアルバイトは勿論辞めました。がしかし、最初の離職票提出してから7日間働いてはいけない(待機)のに私はその待機が6日間しかないことが今月認定日にわかりました。私が一番初めにバイトに出勤した日を1日間違って申告してしまったため間違いが発生。アルバイト先にハローワーク
がいろいろ探りを入れて(契約書、かタイムカードなど入手)確認したらやはり私の申告間違いだとわかりました。結果どうなったかというとやはり給付金もらえないということです。1日待機が短かったとはいえもう合計4ヶ月弱は待っていたというのに、、今月からまた3ヶ月待たないと給付金もらえないみたいです。辞めてから1年しか失業保険は有効でないので、私は結局1ヶ月弱もらえる程度。失業している国民を支えるのが失業保険のはず。バイトをしながら就活。なんか悪循環というか優先すべきものがわからなくなりました。(何のためにバイトしてるの?税金払うためじゃん、いやいや就職するためだよ、など自問自答)給付金を頼りにしていたのにまた3ヶ月後。お金がなくて困っているのに。バイトしても払うものがあり収入0に近いです。お金が欲しいひとに支給されないで、失業保険目当ての(本腰いれて就活してない人)の人にお金が入るなんて本当に嫌でたまりません。私の場合は給付金今からすぐ
にもらうことはもう無理ですか?また、就活して早期に再就職するのが望ましいと思いますが、就活中もお金がないのでアルバイトしなければいけません。頭の中が混乱していて、どれから手をつけたらいいかわかりません。就活中うまくやりくりなさった方、どういう風にのりきったのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします
もともと、失業給付とは保険です。積立金とは違います。だから、会社都合で辞めた方と自己都合で辞めた方と同じ条件で支払うことはできないのです。自己都合退職の方は、辞める前に次の仕事をある程度見つけてから辞めるようにするべきです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN